2024年に住宅を取得された方の確定申告
2025年02月14日
2024年に住宅を取得された方は確定申告しましょう!
今年も確定申告の時期が近づいて参りました。今年は2月17日(月)~3月17日(月)となります。
昨年住宅を購入された方は、金銭的なメリットがありますので、必ず確定申告しましょう。
住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)
住宅ローンを利用してマイホームを取得した場合、一定の要件を満たせば所得税の控除が受けられます。
適用要件
居住開始期間:取得した住宅に2024年中に居住を開始していること
住宅の要件:床面積:50㎡以上(合計所得金額が1,000万円以下の場合は40㎡以上)
自己の居住用:取得後6か月以内に居住し、適用年の12月31日まで住んでいること
所得要件:合計所得金額が2,000万円以下であること
控除額
控除率:住宅ローン年末残高の0.7%
控除期間:最長13年間
控除限度額:一般住宅は年間最大21万円。認定長期優良住宅は年間最大35万円
確定申告の手続き
初めて住宅ローン控除を受ける場合、確定申告が必要です。
2年目以降は年末調整で手続きが可能ですが、初年度は以下の書類を準備して、期日までに申告を行ってください。
必要書類
*確定申告書(A様式またはB様式)
*住宅借入金等特別控除額の計算明細書
*住宅ローンの年末残高証明書
*住民票の写し
*登記事項証明書
*売買契約書または工事請負契約書の写し
*源泉徴収票(給与所得者の場合)
詳細な手続きや必要書類については、国税庁の「住宅ローン控除を受ける方へ」のページをご確認ください。
まとめ
住宅取得に伴う税制優遇措置は複数存在します。ご自身の状況に応じて適切な手続きを行い、税制のメリットを最大限に活用してください。
不明な点がある場合は、税務署や専門家にご相談ください。
なお、確定申告は期日間際になりますと大変混雑しますので、早めの申告をお勧めします。